グループホーム癒庵

グループホームとは、障がいのある人が一軒家やアパートなどに定員10名以下で共同生活をするサービスです。「世話人」や「支援員」と呼ばれる職員が利用者の食事の用意やお風呂・トイレの介助といった日常生活上の支援所を提供します。

サービス内容

グループホームにおいて次のような支援を受ける事が出来ます

1.必要な方は、入浴・排泄・食事等の介護(区分4以上)
2.調理
3.共有部分の掃除・選択等の家事
(自分で出来る限りの努力をお願いしております)
4.日常生活・社会生活上の相談及び助言
5.就労先やその他の関係機関との連絡
6.その他の日常生活の援助      

対象者

身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、難病患者で障がい手帳があり65歳未満の者又は65歳に達する日の前日までに障がい福祉サービス若しくはこれに準ずるものを利用した事がある者に限ります。     

訓練等給付を利用する流れ

グループホーム癒庵Ⅰ

障がいのある人の居住場所として、
北区西味鋺に「グループホーム癒庵」をオープンしました。

個別内覧会随時受付中(予約制)
1泊から体験利用可:3,500円

事業所所在地
名古屋市北区西味鋺3丁目618番地

定員4名
家賃       47,500円/月(生活保護者:47,000円/月)
光熱費      18,000円/月 ※変動有
飲食費(朝・夜) 35,000円/月 ※変動有(昼食別途600円)
日用品       5,000円/月

※月10,000円の家賃補助有り。

定員3名
家賃       47,500円/月(生活保護者:47,000円/月)
光熱費      18,000円/月 ※変動有
飲食費(朝・夜) 35,000円/月 ※変動有(昼食別途600円)
日用品       5,000円/月

※月10,000円の家賃補助有り。

グループホーム癒庵

障がいのある人の居住場所として、
楠味鋺3丁目に「グループホーム癒庵Ⅱ 女性棟」
2024年10月1日オープン。
【女性専用4部屋】

個別内覧会随時受付中(予約制)
1泊から体験利用可:3,500円

事業所所在地
名古屋市北区楠味鋺3丁目1627番地

定員4名
家賃       47,500円/月(生活保護者:47,000円/月)
光熱費      18,000円/月 ※変動有
飲食費(朝・夜) 35,000円/月 ※変動有(昼食別途600円)
日用品       5,000円/月

※月10,000円の家賃補助有り。

よくある質問

Q.グループホームで暮らすためには家賃は必要ですか?
A.自分の部屋分の家賃を払わなければなりません。
ただし、住民税が0円になるほど収入が少ない人は家賃の補助を受ける事が出来ます。
 国からの補助は月1万円です。それ以外にも家賃補助を出してくれる地域もあります。     
Q.グループホームを出て、一人暮らしをしたいと思ってますが難しいでしょうか?
A.「サテライト型」と呼ばれる方法があります。
 グループホームの近くに部屋を借りて、職員から支援を受けながら一人暮らしをすることが出来ます。
 ただし、使える期間は2年ほどです。  

事業内容指定事業者番号
共同生活援助2327300246

重度化した場合における対応に係る指針